かぁちゃんは心配性
ようやく秋めいて来た千葉県。
涼しくなると掃除が進むの~!!
パパさんのベッド一週間ぶりにベッドメイキングです。
シーツを剥がして洗濯!洗濯!!
洗濯機が終わりのお知らせの音楽流し、
その音楽が流れるとひじきは毎度血湧き肉踊る状態になるのです。
二人でハイテンションで洗濯機に向かいました。
洗濯機からシーツを出そうとしたら、何かがパラパラ落ちる音がしたのです。
何かと思って凝視。
なんかのかけらが沢山落ちてました。
どっかで見たことのあるかけらです。
これはなんだ??
って。
考え込む事一時間。
あの欠片が何か分かりました。
バファリンです。
昔、空腹状態でバファリン飲んで、気持ち悪くなってもどした時の
あの状態のバファリンがシーツから出てきました。
これは・・・どういう事??
パパさんに覚えがあるかメールしましたがスルーされました。
ベッドの枕元見るとアルミ丸出しのバファリンが置いてありました。
嫌な予感してアチコチみましたが殻のアルミはありませんでした。
かぁちゃんの妄想は膨らみます。
パパさんの部屋はひじきは滅多に入らないんだけど、
かぁちゃんが掃除で目を離しているうちに入ってしまう事がたまに有り。
見ていないうちに剥き出しバファリンをアルミごとバリバリごくんしてしまったのかな??
いやいや、入ったら部屋からすぐ出すし、一瞬で飲み込むのは無理だろう・・・
だけど、けれど、飲み込んだとしたら危険だ!!
バファリンのアルミの角はかなり鋭利だぞ!
って事で、爪切りなどでお世話になっている近くの病院へ駆け込みました。
レントゲン撮ってもバファリンらしいものは映っておらず、
ワンコが人間の薬を飲んだら大変!って内容のお灸を据えられて帰ってきました。
今回はバファリンらしき薬もアルミも映らなかったけど、
普通のレントゲンでは写らないパターンもあるみたいで、
バファリンのアルミの大きさだと腸に行ってしまう可能性は低いから
胃に留まっている感じになって吐き気が出るはず。
そうなったら、マタキテクダサイ!
との事で、モヤモヤして帰ってきました。
夜、パパさん帰宅。
あなたのベッドにこういう不審物あり。
覚えないか?
改めて聞きました。
パパさんいわく、カバンの中に入れてると、あの手の薬はすぐに解体されてボロボロになるとか。。。
それがカバンの中で踏んだりけったりじょうたいになって、
もろくなったバファリンがベッドの上などに散乱してしまい
そのまま放って置いてたみたいなんです。
そこで疑問が一つ。
空になったアルミはどこ行った??
ゴミ箱あさっても出てこなかったんすが・・・
パパさんの答え
「かばんの中じゃね??」
今すぐ確認したい気持ちを押さえて就寝。
んでも、分かったことが一つ。
ひじきがバファリンを飲んだ可能性が低いってことです。
まだスッキリしないけどなんとなく良かった。
朝
お天気もいいし、涼しいし、ひじきとベランダでボーとしてました。
ベランダを見てると白い粉が所々にあります。
暫く考えて・・・バファリン粉じゃね??
昨日、シーツ干した時にもパラパラ出てきたやつです。
掃いたのにまだ残ってやがった。
そのバファリン粉近辺を何も知らずに歩くひじき。
さっきまで匂いとか嗅いでたな。
鼻から入ったら大変じゃないの!
慌てて室内に入れて手足口元拭いました。
ひじき激怒

迷惑なの!
もう一度掃き掃除をし、水で流しました。
昨日のパパさんの話でやっと安心したのに、
ベランダのバファリン粉でまたまたモヤモヤしてるかぁちゃん。
どうか吸い込んでませんように・・・
*メモ
バファリンの副作用
胃潰瘍の症状が出る(嘔吐(吐血)、血便、胃痛、発熱)
白血球などに異状が出る
「犬 バファリン」で検索すると誤飲しちゃったワンコって結構いるらしく、
みんな特別な処置しないでも平気みたいなのよね。
だからってひじきも大丈夫だとは言えないし心配。
改めてお薬の管理はしっかりしようと反省しているかぁちゃんです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
涼しくなると掃除が進むの~!!
パパさんのベッド一週間ぶりにベッドメイキングです。
シーツを剥がして洗濯!洗濯!!
洗濯機が終わりのお知らせの音楽流し、
その音楽が流れるとひじきは毎度血湧き肉踊る状態になるのです。
二人でハイテンションで洗濯機に向かいました。
洗濯機からシーツを出そうとしたら、何かがパラパラ落ちる音がしたのです。
何かと思って凝視。
なんかのかけらが沢山落ちてました。
どっかで見たことのあるかけらです。
これはなんだ??
って。
考え込む事一時間。
あの欠片が何か分かりました。
バファリンです。
昔、空腹状態でバファリン飲んで、気持ち悪くなってもどした時の
あの状態のバファリンがシーツから出てきました。
これは・・・どういう事??
パパさんに覚えがあるかメールしましたがスルーされました。
ベッドの枕元見るとアルミ丸出しのバファリンが置いてありました。
嫌な予感してアチコチみましたが殻のアルミはありませんでした。
かぁちゃんの妄想は膨らみます。
パパさんの部屋はひじきは滅多に入らないんだけど、
かぁちゃんが掃除で目を離しているうちに入ってしまう事がたまに有り。
見ていないうちに剥き出しバファリンをアルミごとバリバリごくんしてしまったのかな??
いやいや、入ったら部屋からすぐ出すし、一瞬で飲み込むのは無理だろう・・・
だけど、けれど、飲み込んだとしたら危険だ!!
バファリンのアルミの角はかなり鋭利だぞ!
って事で、爪切りなどでお世話になっている近くの病院へ駆け込みました。
レントゲン撮ってもバファリンらしいものは映っておらず、
ワンコが人間の薬を飲んだら大変!って内容のお灸を据えられて帰ってきました。
今回はバファリンらしき薬もアルミも映らなかったけど、
普通のレントゲンでは写らないパターンもあるみたいで、
バファリンのアルミの大きさだと腸に行ってしまう可能性は低いから
胃に留まっている感じになって吐き気が出るはず。
そうなったら、マタキテクダサイ!
との事で、モヤモヤして帰ってきました。
夜、パパさん帰宅。
あなたのベッドにこういう不審物あり。
覚えないか?
改めて聞きました。
パパさんいわく、カバンの中に入れてると、あの手の薬はすぐに解体されてボロボロになるとか。。。
それがカバンの中で踏んだりけったりじょうたいになって、
もろくなったバファリンがベッドの上などに散乱してしまい
そのまま放って置いてたみたいなんです。
そこで疑問が一つ。
空になったアルミはどこ行った??
ゴミ箱あさっても出てこなかったんすが・・・
パパさんの答え
「かばんの中じゃね??」
今すぐ確認したい気持ちを押さえて就寝。
んでも、分かったことが一つ。
ひじきがバファリンを飲んだ可能性が低いってことです。
まだスッキリしないけどなんとなく良かった。
朝

お天気もいいし、涼しいし、ひじきとベランダでボーとしてました。
ベランダを見てると白い粉が所々にあります。
暫く考えて・・・バファリン粉じゃね??
昨日、シーツ干した時にもパラパラ出てきたやつです。
掃いたのにまだ残ってやがった。
そのバファリン粉近辺を何も知らずに歩くひじき。
さっきまで匂いとか嗅いでたな。
鼻から入ったら大変じゃないの!
慌てて室内に入れて手足口元拭いました。
ひじき激怒


迷惑なの!
もう一度掃き掃除をし、水で流しました。
昨日のパパさんの話でやっと安心したのに、
ベランダのバファリン粉でまたまたモヤモヤしてるかぁちゃん。
どうか吸い込んでませんように・・・
*メモ
バファリンの副作用
胃潰瘍の症状が出る(嘔吐(吐血)、血便、胃痛、発熱)
白血球などに異状が出る
「犬 バファリン」で検索すると誤飲しちゃったワンコって結構いるらしく、
みんな特別な処置しないでも平気みたいなのよね。
だからってひじきも大丈夫だとは言えないし心配。
改めてお薬の管理はしっかりしようと反省しているかぁちゃんです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト